

お知らせ
-
news
【2025年 春巡業】
明日3/30(日)から4/27(日)まで 伊勢神宮をスタートして、近畿・東海を廻り関東に参ります。 関東の主なスケジュールです。 ・4/12(土)神奈川県藤沢市 秋葉台体育館 ・4/14(月)東京都千代田区 靖国神社 ・ […] -
news
【大阪場所 結果】
3月23日千秋楽を終え 今場所の成績は、9勝6敗となりました。 皆さま、応援ありがとうございました。 -
news
【大阪場所 十三日目】
3月21日 突き落としで阿武剋を破り 二場所連続の勝ち越しを決めました! -
news
【春場所の番付発表】
三月場所の番付が2月25日発表されました。 西前頭八枚目 令和七年春場所は、 3月9日に大阪府のエディオンアリーナ大阪で初日を迎えます。 -
news
【朝稽古見学会】
2月6日(木) 会員の皆さまを対象に 「鳴戸部屋朝稽古見学会」 を開催いたしました。 立ち合いの音や、間近で見る稽古は迫力満点でした! そしてなにより、力士の気迫に圧倒されました。 力士の皆さまがご活躍することを心より […] -
news
【初場所 結果報告】
1月26日(日)大相撲初場所 千秋楽を無事に終えました。 今場所は8勝7敗で、勝ち越すことが出来ました! 応援してくださった皆様 ありがとうございました。
欧勝馬後援会のご案内
この度、ご縁があり、横浜未来ヘルスケアシステム 理事長 横川秀男が欧勝馬関の後援会長に就任することとなりました。
後援会発足に伴い、後援会会員様を募集しております。
欧勝馬関は、モンゴル トゥブ県出身、身長190.0センチの恵まれた体格を
生かし、得意技は「押し」と「いなし」。誠実で朗らかな笑顔が人気を集めています。
初土俵は令和3年11月場所。その後、順調に実績を重ね、令和6年5月場所に新入幕を果たし、敢闘賞を受賞しました。
全国の欧勝馬関ファンの皆さまにもぜひ後援会にご入会いただき、ご一緒に
欧勝馬関を応援していただけましたら幸いです。

欧勝馬後援会
のご案内
後援会発足に伴い、後援会会員様を募集しております。
欧勝馬関は、モンゴル トゥブ県出身、身長190.0センチの恵まれた体格を
生かし、得意技は「押し」と「いなし」。誠実で朗らかな笑顔が人気を集めています。
初土俵は令和3年11月場所。その後、順調に実績を重ね、令和6年5月場所に新入幕を果たし、敢闘賞を受賞しました。
全国の欧勝馬関ファンの皆さまにもぜひ後援会にご入会いただき、ご一緒に
欧勝馬関を応援していただけましたら幸いです。

欧勝馬関プロフィール

所属部屋 | 鳴戸 |
本名 | プレブスレン・デルゲルバヤル |
しこ名履歴 | 欧勝馬 出気(おうしょうま でぎ) |
生年月日 | 平成9年4月9日 |
出身地 | モンゴル・トゥブ県 |
身長 | 190.0cm |
体重 | 158.0kg |
得意技 | 押し・いなし |
初土俵 | 令和三年十一月場所 |
新十両 | 令和四年七月場所 |
新入幕 | 令和六年五月場所 |
最高位 | 西前頭四枚目 |
経歴
16歳の時にレスリングを始め、高校2年生の4月より日本体育大学柏高等学校に留学。
2年次に高校選抜個人120Kg級優勝、3年次に高校総体120Kg級で優勝の実績を残している。
高校卒業後、日本体育大学スポーツ文化学部武道教育学科に進学し、相撲部に入部。レスリングから相撲へ転向した1年目の1学年次に全国学生相撲選手権大会で3位になっている。4年次には同大会で優勝し、
学生横綱となり、幕下15枚目格付出の資格を取得した。
大学卒業後、大相撲の鳴戸部屋(鳴戸親方:元大関琴欧洲)に入門し、2021年11月場所に幕下15枚目格付出で初土俵。東幕下8枚目で迎えた2022年5月場所に幕下優勝し、翌7月場所で新十両昇進を果たし、鳴戸部屋初の関取となった。
同年11月場所では西十両12枚目で11勝し、十両優勝。その後しばらく十両上位の番付が続いたが、2024年3月場所、西十両4枚目で11勝し翌5月場所に新入幕を果たした。
新入幕の2024年5月場所では、9勝5敗で迎えた千秋楽の金峰山との取り組みに勝ち10勝を上げ、敢闘賞を受賞後、7月場所で東前頭9枚目に昇進した。
活動目的
1.欧勝馬関を応援し、激励する事を目的とする。
2.会員相互の親睦及び交流を図り、欧勝馬関の活躍を盛り上げる。
3.会費ならびに寄付金を募り、欧勝馬関を支援する。
4.欧勝馬関の親睦を図る為、原則として年1回は激励会を企画・開催する
年会費/会員特典
年会費
毎年9/1~翌年8/31までの1年間
- 個人会員 1口 5,000円
- 法人会員 1口20,000円
※口数制限はございません
※月割はなしとする
会員特典
- 番付表の送付(年6回)
- 手形色紙の送付(新規入会者・初回のみ)
- 激励会のご案内
- 朝稽古見学会のご案内(要予約・有料制)